「着付けを人に教える」ということを始めるまで、当たり前のことだが、私は自分が習った方法でしか名古屋帯や袋帯を結んでこなか…
着付け教室の生徒さんからこんな相談を受けた。 「この着物、可愛いと思うんですけど、とあるご年配の方から『若いんだからもっ…
言うまでもなく、現代社会で生活していくにあたり、大半の日本人は洋服を着ている。和装は冠婚葬祭と夏祭りのみ、しかも「ちょっ…
着付けは、「これで完成」が存在しない。凝ろうと思えば、どこまでも凝ることができる。例えば、衿の抜き方、半衿の幅、補正の調…
前回「概念コーデ」について書いたが、その中でちらっと「着物の格」について触れた。 着物にはどうしても「厳格な決まりがある…
着物特有のものかどうかは知らないが、着物愛好家の中ではよく「概念コーデ」という言葉が使われる。 これは、着物や帯の柄、季…
7月に入り、浴衣の季節となった。 着物を日常的に着る者として感じるのは、ここ10年で着物界における浴衣の立ち位置がだいぶ…